この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

資格取得コースのお二人の作品

グラスアート受講生Yさんの作品

2017年10月16日


高松市室新町のカルチャー教室ランコントル・ノムでのグラスアート講座に


日本ヴォーグ社のグラスアートインストラクター資格取得コースで受講中のYさんの作品をまとめてお披露目しますキラキラ


ブログ初登場です〜キラキラ




赤薔薇 フォトフレーム赤薔薇


体験レッスンの時には使用しない

4.5mm幅のリード線での作品です。




赤薔薇 ティッシュケース赤薔薇

{7015F601-6A94-4206-8752-50CADEDABD49}

{929B8F91-2CB2-4858-929F-7E4303C8051C}

ピンクのイルカでかわいく作ってくれましたラブラブ



赤薔薇 飾り盾赤薔薇

{0F8BD1A8-A200-477B-8B7B-679B09C10272}

こちらも4.5mm幅のリード線を使用しています。

表裏のリード線にズレもなく曲線が綺麗ですキラキラ



赤薔薇 鏡赤薔薇

{1CCFC6BE-147F-4C5D-99F9-E617B66635DF}

3輪のチューリップを3種類のピンクのフィルムで表現していますキラキララブラブ



赤薔薇 フラワーベース赤薔薇

{924391FE-F383-45FF-ABAF-9FEBD81C14F6}

この図案で立体の素材にグラスアートをするのは
とても難しいですが
すごく綺麗な仕上がりですニコニコ



赤薔薇立体感のある作品作り赤薔薇

{46D47BF3-A95F-41E9-ACEF-83026C5A9298}

全面にフィルムを貼る難しい作品だけど
フィルムとリード線に隙間もなくて完璧ですびっくり



赤薔薇時計赤薔薇

{2DF117B0-4F19-4834-AFB1-65793CA77928}

紫にブラックのリード線でカッコイイ時計になっていますキラキラ



赤薔薇鉢カバー赤薔薇

{F2216F2D-D7D2-474A-8F25-136CFCE2E574}
こちらはピンクにブラス(ゴールド)のリード線で

明るくかわいい作品ですラブラブ



赤薔薇アクリル楕円オーナメント赤薔薇

{F7AF4BE3-5C6F-4908-AE46-7FBF7B78C85E}

1.5mm幅のリード線も上手に作れています。


赤薔薇はがき額赤薔薇

{BCBCB6A5-2391-45C3-B2EE-3A5262DE3DF5}

グラスアートは表面がツルツルしていたら

木やアルミ、ホーローなどにもデザインできるんですよニコニコキラキラ



赤薔薇シルバーフレーム赤薔薇

{90C67976-6E88-413C-BFFF-76B75B44BE74}

既製の図案を大胆にアレンジしていますニコニコ



赤薔薇キラキラオーナメント赤薔薇

{4D0279FE-90D7-4EEC-9156-402C48BCA872}

2種のピンクのフィルムで

女子〜って感じですねキラキララブラブ



赤薔薇ベベルドグラスのミラー赤薔薇

{3E9B455F-3A4F-4D36-9D57-A05CC6340FBE}

{6ACFE175-6458-4D4A-B0DE-53B93CF30D34}

こちらも白のカラーにピンク系のリボンで

上品な大人カワイイ鏡になっています


こうして並べて見ると、Yさんの作品は

ピンクが多めで女子〜っていう作品が多いことに

気づきました照れ


Yさんはかなりハイスピードでどんどん課題作品を制作しているので

この調子だと来年4月のインストラクター認定に
間に合うと思います。

ランプも完成したので、次回からは技術確認の制作になります。

この調子で頑張ってくださいね〜ルンルン








グラスアート












ガラスフュージング












  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 00:33Comments(0)ランコントル・ノム

小学生のグラスアート作品

2017年05月15日


高松市室新町のカルチャー教室

ランコントル・ノムでのグラスアート講座に

毎月参加してくれている小学生二人の作品です(*^^*)




5年生のAちゃん作

配色もAちゃんが考えて作っています。

とってもかわいい〜〜❤️❤️❤️

どんどん上手に作れるようになっています(*^o^*)





こちらは6年生のMちゃん作


お友達の誕生日プレゼントにと頑張って作りました(*´꒳`*)


Mちゃんも長くレッスンに通ってくれているから完璧な完成度です。


二人とも来月は新しい作品に取り掛かります。

来月もレッスンが楽しみです(*⁰▿⁰*)





グラスアート














ガラスフュージング















  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 00:08Comments(0)ランコントル・ノム

資格取得コース課題作品

2017年04月30日


今日は先日に続きもう一人、ランコントル・ノムで資格取得コースで受講中のSさんの課題作品をお披露目します



Sさんの作品もブログ初登場です✨✨✨

お仕事も忙しい中時間を作って
月一回は必ず参加してくれています。



フォトフレーム





ティッシュケース





飾り盾











フラワーベース





立体感のある作品作り





半円の飾り盾





鉢カバー





アクリル楕円オーナメント





ダストボックス






シルバーフレーム(免状入れ)








Sさんの作品もかなり溜め込んでいました(^◇^;)


Sさんは今現在の資格取得コースの生徒さんの中で一番若いからか、どの作品もかわいいです♡


過去の教室での最年少インストラクターは
中学3年生の時に認定されたNちゃんです。



Nちゃんのお免状入れも明るい色でかわいいです(*⁰▿⁰*)



Sさんは次回からベベルドグラスのミラーの制作です。


もう課題作品も残すところ5作品です。

後半は大作続きだけど頑張ってくださいね






グラスアート














ガラスフュージング













  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 21:29Comments(0)ランコントル・ノム

インストラクター認定おめでとうございます(*^^*)

2017年04月13日


高松市室新町のカルチャー教室ランコントル・ノムでのグラスアート講座では


日本ヴォーグ社のグラスアートインストラクター資格取得コースを希望して

レッスンに参加されてる方がいます。



2017年4月認定でKさんがインストラクター認定されました〜✨




私のブログ更新が怖ろしく遅いうえに

Kさんがとっても熱心で真面目

必ず2レッスン希望で受講してくれていたので

ブログに一度も作品紹介をしないまま

技術確認もクリアーしてめでたく今月より

インストラクターの仲間入りをいたしました(*⁰▿⁰*)




今回は課題1〜15と選択課題も
一挙に作品紹介させてもらいます



フォトフレーム






ティッシュケース






飾り盾













フラワーベース






立体感のある作品作り






時計






キャニスター






アクリル楕円オーナメント






ダストボックス






シルバーフレーム(免状入れ)






キラキラオーナメント






ベベルドグラスのミラー






インテリアにグラスアート






ランプシェード




このランプシェードは最新カタログにはない図案ですが、こちらの図案を希望ということで過去の図案から制作しています。




そして、技術確認用の『サンプラー』『カトレア』








今までKさんの作品を載せなかったのは
なんの意図もないんです


ただただ私の投稿がのんびりなのが原因です(>_<)




Kさん、どの課題作品も丁寧かつスピーディーでしたね(*^^*)


手も動かしつつお話も楽しくて

毎回楽しくレッスンさせてもらいました


器用だしオリジナルのデザインも得意だと思うので

これからの作品も楽しみにしていますね


これからはインストラクター仲間として
どうぞよろしくお願いします(*´꒳`*)






グラスアート














ガラスフュージング













  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 14:50Comments(0)ランコントル・ノム

ランコントル・ノム〜子ども達の作品〜

2017年04月13日


毎月第2土曜日の13時〜、15時〜は

高松市室新町のカルチャー教室ランコントル・ノムで

グラスアート講座を開講中です。




こちらのカルチャー教室は、大人の受講生と一緒に

小学生の子ども達も参加してくれています。





なんと、こちらの時計は小学生の子が作っています


毎月レッスンに参加してくれているので

どんどん上達していますよ


しかもだいたいが2レッスンでの参加です!



本人の希望で2レッスンで参加してくれています!



決して私や周りが無理強いをしているわけじゃないですよ(*≧∀≦*)



まだまだ創作意欲がある子で複数の作品を予約してくれています



これからもレッスンも完成作品も楽しみにしてるねー♪♪














この3作品は新小学6年生の子の作品です。


グラスアートを習われてる方にはわかってもらえると思いますが、

リード線貼りが完璧です!


もう大人顔負けというより大人以上です!!


次回作も楽しみにしてるねー(*⁰▿⁰*)




こちらのカルチャー教室は、第2土曜日の午後以外でも

受講希望の方と私の都合の合う日で平日にレッスンしています。



今月は17日10:30〜と13:00〜

2レッスンを開講します。



最初に体験作品を制作していただき

2回目からは相談しながら希望の作品を作ってもらえます。


まずは体験レッスンに参加してくださいませ(*´꒳`*)



お申し込みは

ランコントル・ノム
☎︎080-4037-3992

✉️rencontre-nomu2012@i.softbank.jp




グラスアート














ガラスフュージング













  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 11:12Comments(0)ランコントル・ノム

高松市美術館で今日から作品展です

2017年03月14日




【ランコントル・ノム プチカルチャー習い事教室合同作品展】


3月14日(火)〜20日(月・祝)

高松市美術館市民ギャラリー
〒760-0027
高松市紺屋町10-4
Tel.087-823-1711
9:30〜17:00(最終日15時迄)
入場無料



今日から高松市美術館での作品展です。
昨日の搬入は腰痛で動きの鈍い私一人では絶対にできなかったです(>_<)

たくさんの方に助けられて無事展示できました(*^^*)


グラスアート講座の受講生の小学生と大人の方の作品もたくさん展示していますよ。

お近くまで行かれた際はお立ち寄りくださいませ。












グラスアート


















ガラスフュージング













  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 16:11Comments(0)ランコントル・ノム

子供達の作品を一挙に紹介します

2016年07月04日

高松市室新町のランコントル・ノムでのグラスアート教室に参加してくれている子供達の作品です。


いつもfacebookページには投稿しているのですが

何故だか誰でも見れるはずのfacebookページがアカウントを登録している人しか見れないようになってるみたいです(>_<)




小学6年生(当時)の女の子が作っています♪





小学3年生の時の作品です。

今も毎月参加してくれて
どんどん作品を作ってくれています(*^^*)




ハロウィン作品は仲良し二人で一緒に作ってくれました♪






今年の干支のサルもかわいいです♡




こちらは体験作品のキューブガラスです(*^^*)






カレンダーの春・夏デザインです。

細かいリード線貼りも頑張りました(*^^*)






姉弟で仲良く参加してくれました♪

二人共初作品なのに上手に作れています。






こちらは夏休みの宿題用に作ってくれました♪

早くも宿題を一つ終わらせれたね〜



ランコントル・ノムでの教室は

今月は24日(日)13時〜と15時〜

8月は、6日(土)13時〜と15時〜
20日(土)13時〜と15時〜です。


お申し込みは

ランコントル・ノム

☎︎080-4037-3992

http://ameblo.jp/rencontre-nomu-culture/



私へ直接の
お問い合わせはこちらから

  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 05:48Comments(0)ランコントル・ノム

ランコントル・ノム 受講生作品

2016年04月29日

高松市室新町のランコントル・ノムで受講中のNさんの作品です✨

【はがき額】



【時計】



【キャニスター】



【立体感のある作品作り〜スノーホワイトフレーム〜】



【キラキラオーナメント】



【ベベルドグラスのミラー】



Nさんは資格取得コースを受講されているので、これらはサロンカリキュラムの課題作品です。


先日、大作のミラーが遂に完成したので

残すところ4作品となりました。



ランコントル・ノムに限らず、各教室どちらででも資格取得を希望の方に対応しています。


お教室を開きたい方、販売をされたい方、スキルアップの為、どうせ始めるならとりあえず資格コースで、などとお考えの方、

資格コースも通常のレッスンと変わりなくいつからでもスタートしていただけます。


お問い合わせはこちらから


質問も気軽にしてくださいね(*^^*)


  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 01:51Comments(0)ランコントル・ノム