この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

予定外のクレイクチュール初体験レッスン

2017年05月27日


今日は自宅教室でのグラスアートレッスンでした


小学4年生のSちゃんは今日でティッシュケースが完成しました。


今日はリード線貼りが少し残っていただけで

時間が余ってしまい

急きょクレイクチュールスプーン&フォークを作ってくれました








キレイだしかわいい〜

スタンプシートやモールドを上手に使って

最後はキラキラストーンでデコって

とっても可愛く作ってくれました




まさかの初クレイクチュールレッスンが小学生になるとは……想定外だったけど

こんなにかわいく作ってくれて

私も嬉しいです(*^^*)


グラスアートよりもSちゃんに合ってるようで

来月もクレイクチュールのレッスンになりました




グラスアート




ガラスフュージング




  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 21:59Comments(0)クレイクチュール┗体験作品

クレイクチュール作品を紹介していただけました

2017年05月25日




今年3月認定でインストラクター資格を取得したクレイクチュール


体験レッスンの準備はできているのに

性格的にのんびりなのに、夏に向けてグラスアートガラスフュージングの講習会の相談なども増えて

全く告知ができていなくて一度も体験レッスンすら開催していない状況です。


そんな中、日本ヴォーグ社のクレイクチュール担当者様から連絡をいただき

私のインスタグラムの写真を2枚

公式インスタグラムにリポストしたいと仰っていただけました


私もフォローしていた公式インスタグラムに

活動実績のない私の写真をリポストしてくださるなんて、最初は信じられませんでした


クレイクチュール公式インスタグラム




そして私の写真はこちらから

https://instagram.com/p/BUeAZi1AI7z/

https://instagram.com/p/BUeBXuhAizn/



本当に恐縮だけど…嬉しい〜

もっとクレイクチュールも勉強して
香川県でもクレイクチュールの楽しさを伝えられるように頑張りたいと思います


私のインスタグラムもよかったら

フォローしてくださいね。


クレイクチュールに関してのお問い合わせもこちらからお気軽にお問い合わせしてください。




グラスアート




ガラスフュージング



  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 21:41Comments(0)クレイクチュール

リビングカルチャー高松本校1Dayレッスン

2017年05月21日


6月はリビングカルチャー高松本校にて

グラスアートとガラスフュージングの両方の
1Dayレッスンを予定しています。




ガラスフュージング

日時:6月3日(土)10時〜




夏に活躍できるガラスのアクセサリーを作ります。


今回は、チェーンや紐を通して使うタイプのペンダントトップです。


色ガラスはたくさんの種類の中からお好みの色で作れますよ


詳しくはこちらをご覧ください。



お申し込みは

リビングカルチャー高松本校 
高松市丸亀町8-23
丸亀町グリーン東館3階
☎︎ 087-811-1777




グラスアート

日時:6月10日(土) 10時〜




久しぶりにグラスアートの1Dayレッスンも受講生を募集しています


チェーンやリボンを通して飾れる
Welcomeオーナメントを作ります。


こちらのデザインは私のオリジナルです。


講師なんだからデザインなんて得意で簡単に作れるでしょ、と思われがちですが

私は絵を描くのが超絶ニガテです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



この簡単に見えるデザインでも

悩んで悩んで白髪が増えたと思います(笑)



単にデザインするだけでも難しいけど

初心者の人がリード線を貼れるデザインで

なおかつ簡単過ぎて時間が余らないようなデザインじゃなきゃ、

とか色々考えて頑張って作りました(*^^*)



誰かに、作りたい!って思ってもらえるといいな


詳しくはこちらをご覧ください。



お申し込みは

リビングカルチャー高松本校 
高松市丸亀町8-23
丸亀町グリーン東館3階
☎︎ 087-811-1777








グラスアート




ガラスフュージング



  
  • LINEで送る


パウダーガラス使用のお皿4種

2017年05月19日


今日は以前にガラスフュージングステップアップセミナーに参加した際に制作した

パウダーガラスを使用した様々なバリエーションのお皿4種をお披露目しまーす。








白のドット部分がパウダーガラスを使っています。


パウダーも固形のガラスから自分で作ったんですよ


ちょっと手間はかかりますが

パウダーガラスの作り方を知っているのと

知らないのとでは作品の幅が違うと思うんです。


だからセミナーに参加して良かったです
(*´꒳`*)

何より超お気に入りのお皿になり

ヘビロテ中です✨







こちらはクリアーガラスに薄っすらピンクの部分がパウダーガラスを使っています。

こちらもお気に入りでヘビロテしています(^^)






これはホワイトのガラスに青のパウダーガラスで薔薇をデザインしています。

課題作品では薔薇の部分もガラスをカットして制作しますが

こちらの方が下のガラスに馴染んで普段使いしやすいです






こちらは真ん中のオレンジに見えてるところ

(トマトレッドという名のガラス使用)がパウダーガラスを使っています。


私には珍しくThe・和 という感じの一枚になりました。

たまには和の作品もいいものです




夏に向けてガラスのお皿やアクセサリーを作ってみませんか?


ガラスの✨キラキラ✨で夏の暑さも気分的に涼しく感じれるかも






グラスアート




ガラスフュージング



  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 16:03Comments(0)ガラスフュージング

今日から新しいフュージング仲間が誕生〜

2017年05月17日



今日からまた新たなガラスフュージング仲間が誕生しました





初めてのガラスカット


ドキドキしましたよねー


そりゃそうだ!

だって日常でガラスを割ってしまうことはあっても

カットすることなんてないですから。






最初は戸惑っていたガラスカットも

この色見本を作り終わる頃には

ポキポキとガラスをカットできていました(^^)




ガラスが一番似合う季節に向かっています


ガラスのお皿やアクセサリーを作ってみませんか?

意外に簡単に作れますよ




同じくインストラクター資格取得コースでレッスンに来てくれているMさんは

課題4のバラのお皿のガラスカットでした。





このカット、完璧です!!

私はずっと拍手していました






ね、綺麗でしょ


これは焼成後が楽しみです(*^^*)



ガラスフュージングの体験レッスンも随時開催していますのでお問い合わせしてくださいね。





グラスアート




ガラスフュージング



  
  • LINEで送る


ガラスフュージング資格取得コースの生徒さん

2017年05月16日


今月からガラスフュージングインストラクター資格取得コースでレッスンをスタートの生徒さんがいます。


当教室では二人目です(*⁰▿⁰*)


ガラスフュージングの仲間も少しずつ増えてきて嬉しいな〜







まずは直線のガラスカットをたくさんこなして色見本をつくります。


焼成前



焼成後


ガラスの角が取れて、透明感も出て

色見本だけでもやっぱりかわいい(*´꒳`*)



次回のレッスンで焼成前のガラスを付けて完成です。


こちらの生徒さん、いきなりの2レッスン希望だったので

課題2のストライプのお皿も作れました✨


焼成前



一度目の焼成後



モールドに乗せて2度目の焼成後




全て不透明色のガラスをチョイスして統一感があってこれもかわいい〜
(((o(*゚▽゚*)o)))♡



簡単な直線のカットだけでもこんなにかわいくなるなんて

ガラスフュージングの可能性がハンパないです(≧∇≦)


次回もKさんは2レッスンで来てくれるのでまた新たなかわいい作品が誕生しそうです(*^^*)


資格取得コース以外にも

フリーコースで作りたいものだけを好きなように作ることもできます。

お問い合わせしてくださいね。





日曜日の母の日には昨年に続き息子から

お花をプレゼントしてもらいました♡



高校生になって、ちょっとずつ大人になってるんだなーと

嬉しさと一緒に少し切なかったり(笑)

普段お花を買ったり育てたりしない
女子力の低い私だけど

プレゼントされるとやっぱり嬉しいです(*^^*)


主人は仕事終わりにケーキを買ってきてくれました。



本当にありがとう〜

幸せな一日でした



さらに義父からは立派なスイカが届きました♪



まさか母の日の……(笑)


まさか…ね(≧∇≦)


お義父さんもありがとうございます。

今日みんなでいただきますね。






グラスアート




ガラスフュージング






  
  • LINEで送る


小学生のグラスアート作品

2017年05月15日


高松市室新町のカルチャー教室

ランコントル・ノムでのグラスアート講座に

毎月参加してくれている小学生二人の作品です(*^^*)




5年生のAちゃん作

配色もAちゃんが考えて作っています。

とってもかわいい〜〜❤️❤️❤️

どんどん上手に作れるようになっています(*^o^*)





こちらは6年生のMちゃん作


お友達の誕生日プレゼントにと頑張って作りました(*´꒳`*)


Mちゃんも長くレッスンに通ってくれているから完璧な完成度です。


二人とも来月は新しい作品に取り掛かります。

来月もレッスンが楽しみです(*⁰▿⁰*)





グラスアート




ガラスフュージング





  
  • LINEで送る


クレイクチュールのステップアップセミナー

2017年05月12日


昨日はクレイクチュールステップアップセミナーに参加する為に岡山まで行ってきました


インストラクター資格取得の課題作品の中にもある「アップリケ」をパワーアップした

パーツづくりのテクニックを教わりました。



最後に参加していたみんなの作品を集めて
撮影会もしましたよ










手作業で一つずつ花や葉っぱを作っているので

作る工程は同じでも

よーく見るとみんな違ってるんですよね。


私の作品です ↓ ↓





なんだか繊細さに欠けてますね(>_<)

一つ一つのパーツを作るクレイの分量が多過ぎたようでぼてっとしてしまいました(^^;;


改善点がわかってるから次はもっと繊細に作れるはず



来月、再来月もセミナー日程が決まっています。


どんどん新しいテクニックを学べるので楽しみです♪♪




グラスアート




ガラスフュージング







  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 16:29Comments(0)クレイクチュール

ガラスのお皿2種

2017年05月09日


2月からガラスフュージングインストラクター資格取得コースでレッスンに来てくれている
Mさんの課題作品のストライプのお皿フリルのお皿が焼成できました〜










2枚ともキレイです✨✨✨


自分も作ってるのに、完成作品を見ると

本格的過ぎて(笑)やっぱり感動してしまいます(〃ω〃)



だって普通の家でこんなお皿が作れるなんて…..


ガラス作家と名乗りたいくらいですよ!




焼成前↓ ↓






一度目の焼成後 ↓ ↓










2回目の焼成でモールドに乗せてお皿が完成します




今月から資格取得コースでスタートの生徒さんの準備の為に先月はたくさん注文をしました。







ガラスがいっぱいーー

色ガラスを選ぶ楽しさを味わってもらいたいので

カタログにもまだ載っていない新色も含め

全色揃えてみました



先月はグラスアートの限定教材の注文もたくさんして、ダンボール箱4箱で届きました


クレイクチュールの注文も大量にしたし……


今月末は諭吉さんといっぱいお別れです(>_<)


また戻ってきてね


その為にも頑張らなくちゃ\\٩( 'ω' )و //





グラスアート




ガラスフュージング





  
  • LINEで送る