フュージング作品の続き〜
2016年07月28日
昨日の続きで私のガラスフュージングの
課題作品を見てくださいね。

卓上でも壁掛けでも使えるミラーです♪
課題作品の中で一番のお気に入り

粒ガラスもお花に見立てて配置しました
何度かわいいわ〜かわいいわ〜とひとりごとを言い自画自賛したことか(笑)
まさか自分でこんなものが作れるなんて
考えれなかったから感動です(≧∇≦)

こちらもかなーりお気に入りの時計。
リビングで大活躍してます✨

アクセサリーはガラスの薄さや焼成温度を変えて3課題ありました。
だけどアクセサリーは納得の出来るものが作れなくて
ブログで紹介できるのは
これが精一杯(>_<)
先生も課題作品は毎回が実験だと
仰ってたし、諦めずにこれからも挑戦して作りたいと思ってます!

泡のお皿。
これは5mm間隔に綺麗に泡が入って大成功〜✨
一度電気炉に入れて焼成を始めると
ほぼ丸一日開けて中を確認することが出来ないので
扉を開ける時は毎回ドキドキですが
この泡のお皿は一番ドキドキしました(^^;;

モールドに乗せてもう一度焼成して
やっとお皿になります。
実用的なお皿や時計が作れる
ガラスフュージング
とっても気に入っています✨✨✨
フュージングが楽しい〜
2016年07月28日
今年の4月にインストラクター資格取得講座を修了したガラスフュージング
資格取得はできてもまだまだ出来ないことがいっぱいで
引き続き講師向けのセミナーに参加しています(*^^*)
課題作品の一部ですがちょっと見てくださ〜い♪

色見本の次に作ったお皿。
作品といえるものでは初作品です。
色は自由なのに色選びに失敗して
私の中にはまず無い色で作ってしまい後悔
(;_;)

バラのお皿。
まだまだカットが甘い


フリルのお皿。
これは初期の作品では一番のお気に入り


石畳のお皿。
ちょっとだけ直線のガラスカットに慣れてきたかな〜の時期(*^^*)

ソープディッシュ。
クリアーガラスを楕円にカットするのが
難しくてちょっとガタついてますね

今はもうちょっと上達しました(≧∇≦)
ガラスフュージングを習いだして
私ってやっぱりガラスが好きだと
より強く思うようになりました。
残りの課題作品もまた後日お披露目します♪
グラスアートの作品を最近作れてないから
自分の作品の紹介ってなんだか久しぶり
(≧∇≦)
ちょっと恥ずかしいですね〜
お友達で体験レッスン&資格取得コースでスタート
2016年07月20日
善通寺の自宅教室にお友達二人で
体験レッスンにお越しくださいました〜



【welcomeオーナメント】は
オレンジ、イエロー、ブルーで
夏らしい作品になりました♪
丁寧に丁寧〜にリード線を貼ってくれたので
とってもキレイ

【キューブガラス】に薔薇を
グラスアート



花の色もピンクと紫の二色にしたり
葉っぱも二色使いしています(*^^*)
こちらも完成が美しいです

グラスアートのインストラクター資格取得を目指して
自宅教室に通ってくださることになった方の【課題2 ティッシュケース】を
制作している、、手元だけ〜(≧∇≦)

次回には完成しそうです♪
昨日の自宅レッスンに来てくれた
生徒さんにフラワーゼリーを
いただきました〜

午前中参加してたパン教室で作ったものを
おすそ分けしてくださいました。
とってもおっきなゼリーだったので
親子3人で仲良くいただきました(*^^*)
見た目の華やかさだけじゃなく
しっかり美味しかったです♡
ありがとうございました♡♡♡
毎日暑いですが、明日は岡山まで
ガラスフュージングのレッスンに行ってきます❗️
岡山まで生徒さん達と作品展に行ってきました!
2016年07月10日
昨日の午前中は、リビングカルチャー高松での
グラスアート講座でした。

教室風景です(*^^*)
皆さん集中して作品作りを楽しまれています✨
そして昨日は教室終わりに
リビングカルチャーの生徒さん3人と
自宅教室に来てくれている生徒さんと一緒に岡山県で開催していた
グラスアートやシルエットアート、
ガラスフュージングなど
日本ヴォーグ社のクラフトの合同作品展にお邪魔しました〜♪



総展示数が何点だったのか…
展示数だけじゃなく、一点一点の作品が
どれも素晴らしくて圧巻でした。
香川県ではこんな作品展が開催されなくて残念です(>_<)
でも生徒さん達と遠足気分で
お出かけできて楽しかった〜(≧∇≦)
私もまた作品展が開催できるように
頑張ります!!
グラスアート講座でした。

教室風景です(*^^*)
皆さん集中して作品作りを楽しまれています✨
そして昨日は教室終わりに
リビングカルチャーの生徒さん3人と
自宅教室に来てくれている生徒さんと一緒に岡山県で開催していた
グラスアートやシルエットアート、
ガラスフュージングなど
日本ヴォーグ社のクラフトの合同作品展にお邪魔しました〜♪



総展示数が何点だったのか…
展示数だけじゃなく、一点一点の作品が
どれも素晴らしくて圧巻でした。
香川県ではこんな作品展が開催されなくて残念です(>_<)
でも生徒さん達と遠足気分で
お出かけできて楽しかった〜(≧∇≦)
私もまた作品展が開催できるように
頑張ります!!
子供達の作品を一挙に紹介します
2016年07月04日
高松市室新町のランコントル・ノムでのグラスアート教室に参加してくれている子供達の作品です。
いつもfacebookページには投稿しているのですが
何故だか誰でも見れるはずのfacebookページがアカウントを登録している人しか見れないようになってるみたいです(>_<)

小学6年生(当時)の女の子が作っています♪


小学3年生の時の作品です。
今も毎月参加してくれて
どんどん作品を作ってくれています(*^^*)

ハロウィン作品は仲良し二人で一緒に作ってくれました♪


今年の干支のサルもかわいいです♡

こちらは体験作品のキューブガラスです(*^^*)


カレンダーの春・夏デザインです。
細かいリード線貼りも頑張りました(*^^*)


姉弟で仲良く参加してくれました♪
二人共初作品なのに上手に作れています。


こちらは夏休みの宿題用に作ってくれました♪
早くも宿題を一つ終わらせれたね〜
ランコントル・ノムでの教室は
今月は24日(日)13時〜と15時〜
8月は、6日(土)13時〜と15時〜
20日(土)13時〜と15時〜です。
お申し込みは
ランコントル・ノム
☎︎080-4037-3992
http://ameblo.jp/rencontre-nomu-culture/
私へ直接の
お問い合わせはこちらから
いつもfacebookページには投稿しているのですが
何故だか誰でも見れるはずのfacebookページがアカウントを登録している人しか見れないようになってるみたいです(>_<)

小学6年生(当時)の女の子が作っています♪


小学3年生の時の作品です。
今も毎月参加してくれて
どんどん作品を作ってくれています(*^^*)

ハロウィン作品は仲良し二人で一緒に作ってくれました♪


今年の干支のサルもかわいいです♡

こちらは体験作品のキューブガラスです(*^^*)


カレンダーの春・夏デザインです。
細かいリード線貼りも頑張りました(*^^*)


姉弟で仲良く参加してくれました♪
二人共初作品なのに上手に作れています。


こちらは夏休みの宿題用に作ってくれました♪
早くも宿題を一つ終わらせれたね〜
ランコントル・ノムでの教室は
今月は24日(日)13時〜と15時〜
8月は、6日(土)13時〜と15時〜
20日(土)13時〜と15時〜です。
お申し込みは
ランコントル・ノム
☎︎080-4037-3992
http://ameblo.jp/rencontre-nomu-culture/
私へ直接の
お問い合わせはこちらから