この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

フュージング作品の続き〜

2016年07月28日




昨日の続きで私のガラスフュージング
課題作品を見てくださいね。





卓上でも壁掛けでも使えるミラーです♪

課題作品の中で一番のお気に入り

粒ガラスもお花に見立てて配置しました


何度かわいいわ〜かわいいわ〜とひとりごとを言い自画自賛したことか(笑)

まさか自分でこんなものが作れるなんて
考えれなかったから感動です(≧∇≦)





こちらもかなーりお気に入りの時計。

リビングで大活躍してます✨





アクセサリーはガラスの薄さや焼成温度を変えて3課題ありました。

だけどアクセサリーは納得の出来るものが作れなくて

ブログで紹介できるのは
これが精一杯(>_<)


先生も課題作品は毎回が実験だと
仰ってたし、諦めずにこれからも挑戦して作りたいと思ってます!






泡のお皿。

これは5mm間隔に綺麗に泡が入って大成功〜✨

一度電気炉に入れて焼成を始めると
ほぼ丸一日開けて中を確認することが出来ないので

扉を開ける時は毎回ドキドキですが

この泡のお皿は一番ドキドキしました(^^;;





モールドに乗せてもう一度焼成して
やっとお皿になります。


実用的なお皿や時計が作れる
ガラスフュージング

とっても気に入っています✨✨✨

  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 23:17Comments(0)ガラスフュージング

フュージングが楽しい〜

2016年07月28日


今年の4月にインストラクター資格取得講座を修了したガラスフュージング


資格取得はできてもまだまだ出来ないことがいっぱいで

引き続き講師向けのセミナーに参加しています(*^^*)


課題作品の一部ですがちょっと見てくださ〜い♪





色見本の次に作ったお皿。

作品といえるものでは初作品です。

色は自由なのに色選びに失敗して

私の中にはまず無い色で作ってしまい後悔
(;_;)






バラのお皿。

まだまだカットが甘い






フリルのお皿。

これは初期の作品では一番のお気に入り







石畳のお皿。

ちょっとだけ直線のガラスカットに慣れてきたかな〜の時期(*^^*)






ソープディッシュ。

クリアーガラスを楕円にカットするのが
難しくてちょっとガタついてますね

今はもうちょっと上達しました(≧∇≦)




ガラスフュージングを習いだして

私ってやっぱりガラスが好きだと

より強く思うようになりました。


残りの課題作品もまた後日お披露目します♪


グラスアートの作品を最近作れてないから

自分の作品の紹介ってなんだか久しぶり
(≧∇≦)

ちょっと恥ずかしいですね〜

  
  • LINEで送る


Posted by りょんこ at 00:12Comments(0)ガラスフュージング