子供会やこども講座などご報告
2017年08月21日
お久しぶりのブログです( •ω•ฅ)
今月初投稿です
夏休みに入ってからのレッスンや講習会のことを
ちょっとずつ振り返りご報告していこうと思います。
夏休みに入ってすぐに大野原の子供会からお声をかけていただき
男の子はグラスアートでキューブガラス作りを
女の子はクレイクチュールでアクセサリーを作ってくれました

男女合わせて20人の子供達が参加してくれました。
子供会での講習は何度も経験していますが
夜開催は初めてでなんだか新鮮でした。
夏休みとはいえみんな習い事や行事で忙しく
夜の方が集まりやすいですよね。

女の子に作ってもらったクレイクチュールのアクセサリーです。
全員分は撮影できていなくて一部の子のです。

男の子に作ってもらったグラスアートのキューブガラスです。
こちらのキューブガラス作りが一番簡単に作れて
ステンドグラスのような作品になるので
オススメですよ
続きまして、リビングカルチャー高松本校での
親子ガラスフュージング講座に参加してくださった皆さんの作品です。

今回はイタリアのムラーノ島で作られている
ミルフィオリという金太郎飴のようなガラスを使ってペンダントトップにもなるストラップを作ってもらいました。

こちらは焼成前の状態です。
大小様々な色や模様、アルファベットのガラスを配置してもらいました。
皆さんには並べてのり付けをしてもらい、私が焼成したものを後日お渡ししました。
思った以上にかわいいと言ってもらえて
嬉しいです
こちらは小さなお子様でも作ってもらえますよ。

こちらはリビングカルチャー高松本校での
2回目の夏休み!こどもクレイクチュール講座での子供達の作品です。
モールドを使って型抜きしただけじゃなく
手で形を作ってくれたものもあります。
自宅教室ではクレイクチュールのアクセサリー作り体験を引き続きご予約していただけます。
お問い合わせしてくださいね。
リビングカルチャー高松本校では、こどもグラスアート講座も2回開催いたしました。
2回ともお写真がありませんが
みんな上手に作れていましたよ。
参加してくれた皆さん、ありがとうございました〜
今年の夏休みは、子供会やこども講座、自宅レッスン、講習会と盛りだくさんで
200名以上の方にご参加いただいています。
そんな中でもお盆は主人の実家に帰省したり、
義父と恒例の淡路島に宿泊したり、
久しぶりの友達と夜ごはんを一緒したり
映画も東京喰種と銀魂を観ました

義父が家の隣の土地を畑にして趣味で野菜を作っているので収穫させてもらいました

福岡に引っ越した友達が二日間だけ
帰ってきた時に韓国料理を食べに行きました
明日から旅行、帰ってきて翌日からレッスンと
まだまだ夏を楽しみます*\(๑• ₃ •๑)*
グラスアート
ガラスフュージング