1月の子供達の作品
2014年01月31日
ランコントル♡ノム プチカルチャー教室のグラスアート講座に参加してくれた子供達の作品です♪♪


小学2年生〜5年生までの子が参加してくれました〜(*^^*)
今回もいっぱいお喋りしながらで
楽しいレッスンでした。
子供の不意に出る一言が面白くて
いつも笑わせてもらっています。
今回も楽しい時間をありがとうね^ ^
お申し込みは
ランコントル♡ノム
高松市室新町1073-2
乃村 佳誉子
☎080-4037-3992
rencontre-nomu2012@i.softbank.jp
HP:http://www.facebook.com/rencontre.nomu
グラスアート講師 田中 良子
善通寺市近隣の方は、自宅教室も随時募集していますので、
こちらのブログのオーナーへメッセージよりお申し込みお願いします。
カルチャー教室での体験希望の方も、オーナーへメッセージより
お申し込みしていただけます。
※自宅教室は、場所代不要のため、体験料が変わります。
お気軽にお問合せしてください。



小学2年生〜5年生までの子が参加してくれました〜(*^^*)
今回もいっぱいお喋りしながらで
楽しいレッスンでした。
子供の不意に出る一言が面白くて
いつも笑わせてもらっています。
今回も楽しい時間をありがとうね^ ^
お申し込みは
ランコントル♡ノム
高松市室新町1073-2
乃村 佳誉子
☎080-4037-3992
rencontre-nomu2012@i.softbank.jp
HP:http://www.facebook.com/rencontre.nomu
グラスアート講師 田中 良子
善通寺市近隣の方は、自宅教室も随時募集していますので、
こちらのブログのオーナーへメッセージよりお申し込みお願いします。
カルチャー教室での体験希望の方も、オーナーへメッセージより
お申し込みしていただけます。
※自宅教室は、場所代不要のため、体験料が変わります。
お気軽にお問合せしてください。

シルエットアート
2014年01月23日
シルエットアートの課題作品の一つ、
『ギフトボックス』が完成です♪♪
これより前に完成してる作品もあるけど
写真を撮れてないのでまた後日。

A3サイズです。
グラスアートもA3サイズになると
完成までに時間がかかりますが、
シルエットアートもやっぱり時間がかかりました(^^;;
でも先生の作品を見ていたら、私の課題作品なんてまだまだお子ちゃまの域。
同じA3サイズの作品を制作中で、少し見せてもらったけど感動でした(#^.^#)
了解を得てからこちらで紹介しますね。
奥が深いんだなぁ〜と改めて実感しています。

『ギフトボックス』が完成です♪♪
これより前に完成してる作品もあるけど
写真を撮れてないのでまた後日。

A3サイズです。
グラスアートもA3サイズになると
完成までに時間がかかりますが、
シルエットアートもやっぱり時間がかかりました(^^;;
でも先生の作品を見ていたら、私の課題作品なんてまだまだお子ちゃまの域。
同じA3サイズの作品を制作中で、少し見せてもらったけど感動でした(#^.^#)
了解を得てからこちらで紹介しますね。
奥が深いんだなぁ〜と改めて実感しています。

子供達の作品
2014年01月19日
12月のランコントル♡ノム プチカルチャー教室で完成した子供達のグラスアート作品の紹介です。

このTシャツ型のアクリルは全面にフィルムを貼るので少し難しいのですが、上手に作れています(^^)
かわいいでしょ〜(≧∇≦)


今年の干支の午もクリスマス作品も
みんな可愛く作ってくれました〜♪♪
みんな上達したな〜と完成作品を見て
しみじみと感じています(*^^*)
お申し込みは
ランコントル♡ノム
高松市室新町1073-2
乃村 佳誉子
☎080-4037-3992
rencontre-nomu2012@i.softbank.jp
HP:http://www.facebook.com/rencontre.nomu
グラスアート講師 田中 良子
善通寺市近隣の方は、自宅教室も随時募集していますので、
こちらのブログのオーナーへメッセージよりお申し込みお願いします。
カルチャー教室での体験希望の方も、オーナーへメッセージより
お申し込みしていただけます。
※自宅教室は、場所代不要のため、体験料が変わります。
お気軽にお問合せしてください。


このTシャツ型のアクリルは全面にフィルムを貼るので少し難しいのですが、上手に作れています(^^)
かわいいでしょ〜(≧∇≦)


今年の干支の午もクリスマス作品も
みんな可愛く作ってくれました〜♪♪
みんな上達したな〜と完成作品を見て
しみじみと感じています(*^^*)
お申し込みは
ランコントル♡ノム
高松市室新町1073-2
乃村 佳誉子
☎080-4037-3992
rencontre-nomu2012@i.softbank.jp
HP:http://www.facebook.com/rencontre.nomu
グラスアート講師 田中 良子
善通寺市近隣の方は、自宅教室も随時募集していますので、
こちらのブログのオーナーへメッセージよりお申し込みお願いします。
カルチャー教室での体験希望の方も、オーナーへメッセージより
お申し込みしていただけます。
※自宅教室は、場所代不要のため、体験料が変わります。
お気軽にお問合せしてください。

お皿に椿を。。
2014年01月12日
今回は真っ赤なお皿に椿をグラスアートしてくれました〜(*^^*)

赤の椿はお皿の赤をそのまま利用して、フィルムは貼らずにリード線だけを貼っています。
このお皿も100均ですよー!
そんな風に全然見えないっ(≧∇≦)
素敵な作品です。
今月のリビングカルチャー高松でのグラスアート講座は、2DAYレッスンでティッシュボックスを作ります。
今回は初めてフィルムカットから作業をしてもらいたいと思います。
当日私が用意したフィルムからお好きな色を選んで制作できるので、自分好みの作品が作れると思います。

日 時 1月18日(土) 10:00~12:00
1月25日(土) 10:00〜12:00
受講料 1365円 × 2回
材料費 2500円(税込)
持ち物 工作用はさみ 油性ペン(細字) 持ち帰り用袋
お申し込みは
リビングカルチャーセンター
☎087-811-1777


赤の椿はお皿の赤をそのまま利用して、フィルムは貼らずにリード線だけを貼っています。
このお皿も100均ですよー!
そんな風に全然見えないっ(≧∇≦)
素敵な作品です。
今月のリビングカルチャー高松でのグラスアート講座は、2DAYレッスンでティッシュボックスを作ります。
今回は初めてフィルムカットから作業をしてもらいたいと思います。
当日私が用意したフィルムからお好きな色を選んで制作できるので、自分好みの作品が作れると思います。
日 時 1月18日(土) 10:00~12:00
1月25日(土) 10:00〜12:00
受講料 1365円 × 2回
材料費 2500円(税込)
持ち物 工作用はさみ 油性ペン(細字) 持ち帰り用袋
お申し込みは
リビングカルチャーセンター
☎087-811-1777

明けましたね〜
2014年01月05日
明けましておめでとうございます。
今年も気まぐれ更新になると思いますが
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
年末年始、毎年のことですが、忙しく充実していました
年末は、埼玉県に引っ越ししたママ友が帰ってきていたので、忘年会もかねてホームパーティー(たいした食事は用意してませんが^^;) をしました〜♫

総勢14人で遅くまでワイワイしてました。
やっぱりお店だとこうはいかないので、自宅に集まってもらって正解でした(^^)
大晦日からは関西の主人の実家へ〜♫

徒歩15分程のところにある有名な神社へ初詣へ。
おせちも宝塚ホテルで注文してくれていたので、私が作ったものは毎年だけど、年越しそばやお雑煮、すき焼きくらい(*^^*)
そして、2日にはみんなで淡路島に一泊旅行へ♫

ホテルのロビーで升酒のサービスが。
義父さんも主人もこのサービスに
喜んでたなぁ(*^^*)

夕食ももちろんお正月バージョンでしたよ♪♪
翌日はホテルの近くで釣りを楽しみました^ ^

釣果は・・・残念
だけど楽しかったからOK!
翌日には日帰りで私の実家へ♫
中学生の息子は部活に塾と忙しく、気づけば去年の正月以来にばぁばとじぃじに会ったので、身長の伸びにビックリされてました(#^.^#)
さぁ明日からは日常生活へ気持ちを切り替えなくちゃ。
今年も気まぐれ更新になると思いますが
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
年末年始、毎年のことですが、忙しく充実していました

年末は、埼玉県に引っ越ししたママ友が帰ってきていたので、忘年会もかねてホームパーティー(たいした食事は用意してませんが^^;) をしました〜♫

総勢14人で遅くまでワイワイしてました。
やっぱりお店だとこうはいかないので、自宅に集まってもらって正解でした(^^)
大晦日からは関西の主人の実家へ〜♫

徒歩15分程のところにある有名な神社へ初詣へ。
おせちも宝塚ホテルで注文してくれていたので、私が作ったものは毎年だけど、年越しそばやお雑煮、すき焼きくらい(*^^*)
そして、2日にはみんなで淡路島に一泊旅行へ♫

ホテルのロビーで升酒のサービスが。
義父さんも主人もこのサービスに
喜んでたなぁ(*^^*)

夕食ももちろんお正月バージョンでしたよ♪♪
翌日はホテルの近くで釣りを楽しみました^ ^

釣果は・・・残念

だけど楽しかったからOK!
翌日には日帰りで私の実家へ♫
中学生の息子は部活に塾と忙しく、気づけば去年の正月以来にばぁばとじぃじに会ったので、身長の伸びにビックリされてました(#^.^#)
さぁ明日からは日常生活へ気持ちを切り替えなくちゃ。