インストラクター短期養成講座を修了しました

2017年03月24日



今年1月から毎月2回、3ヶ月で6回の受講で

クラフト用樹脂粘土を主な材料としてつくる

新しいクレイクラフト

クレイクチュールの日本ヴォーグ社認定インストラクター資格が取得できる短期養成講座に参加していました



グラスアートガラスフュージングと同じ

日本ヴォーグ社の認定講座なので

以前からHPなどで見ていて

かわいい〜 作ってみたいなーと思ってたんです


やっと1月から中四国の事務局では岡山で初開催されるということで参加させていただきました



昨日が6回目の講座で、無事全課程を修了して

インストラクター認定をしていただけました





昨日制作したマグネットポーセリンボックスです。

短期養成講座ということで限られた時間内での制作だったから、もっと時間があればここはこうしたい!がいっぱいだけど

まだ昨日の作品はブログにアップできるくらいには作れたと思ってます







こちらは今回一緒に受講されていた皆さんの作品です。

他の方の作品を見てると、すごく工夫されていて

私には想像できないような色の組み合わせやデザインで

毎回刺激になりお勉強になり
そして凹むの繰り返しでした(^◇^;)












1回目の講座で作った、ペンダント、ボタン、チャーム付きパールブレスレット

2回目の講座で作った、コンパクトミラー、カットアウトブレスレットです。



3回目の講座では、キャンドルホルダー、ケーキサーバー、ガラスジャーを作りました。

この日は講座内でのトラブルもあったり、キャンドルホルダーとケーキサーバーは抹消したい出来なので写真も撮ってないです(笑)





ガラスジャーだけは後日自宅で作りました✨








4回目の講座で作った、名刺入れ、ラウンドボックス




このラウンドボックスは、蓋も底も側面も側面周りのレース模様もオールクレイなんです!

120℃20分、普通のオーブンで焼成するだけで

プラスチックのような素材に変身するから

オールクレイで小物入れまで作れてしまうんです(*^^*)








5回目の講座では、カボションペンダント、リング/ブレスレット、オパールフレームを作りました。


インストラクター資格取得の課題作品は
こんな感じです


早速5月からステップアップセミナーがあり

もちろん受講予約をしてきました♪


4月はグラスアートのセミナーも参加予定だし

そのうちガラスフュージングのセミナーもあるだろうし

まだまだ岡山に通う日々が続きそうです





グラスアート








ガラスフュージング











  • LINEで送る

同じカテゴリー(クレイクチュール)の記事画像
ライン@はじめました
クレイクチュールの和風リースとネックレス
クレイクチュール体験レッスンメニュー
クレイクチュールでつまみ細工風と台湾旅行
クレイクチュールでライトボックス
まだ夏休み中のレッスンのこと(≧∀≦)
同じカテゴリー(クレイクチュール)の記事
 ライン@はじめました (2018-11-02 17:30)
 クレイクチュールの和風リースとネックレス (2018-02-11 16:36)
 クレイクチュール体験レッスンメニュー (2018-01-31 14:45)
 クレイクチュールでつまみ細工風と台湾旅行 (2018-01-21 23:32)
 クレイクチュールでライトボックス (2017-12-08 09:09)
 まだ夏休み中のレッスンのこと(≧∀≦) (2017-09-22 08:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インストラクター短期養成講座を修了しました
    コメント(0)